ご近所にあった駄菓子屋さんの閉店を機に、長年の夢だった「だがしやかなん」をオープンさせた山永和子さん。「わが街の子はわが街で育てる」をコンセプトに、子どもだけでなく多世代が交流できる居場所を作りました …

Ribbon icecream代表/兒玉千夏さん
ニューヨーク留学で出会った、個性的な生き方をしている人々に刺激を受け、大学在学中に起業を宣言した兒玉千夏さん。トレードマークのフォルクスワーゲンのキッチンカーで、都内・関東近郊をまわり、実家・長崎の角 …

mokumuku works/目澤知佳さん・志村 恵さん
郵便屋さんになって手紙のカードを届けるカードゲーム「レターズ」で、2018年グッド・トイ賞を受賞。続く第二弾「オレが船長だ!」も好評の「mokumuku works」は、目澤知佳さん・志村 恵さんから …

絵本作家/ふくながじゅんぺいさん
コラージュを用いたカラフルな作風が印象的な、ふくながじゅんぺいさん。小さい頃から好きだった絵を描き続けるうち、副業でイラストの仕事をするようになり、絵本として持ち込んだ作品をきっかけに絵本作家になりま …

美術家/深浦よしえさん
「音を絵で記録するプロジェクト」、「Open Atlier」、「窓絵」などの自主企画で、精力的に作品作りをしている深浦よしえさん。2018年に美術家としての活動をスタートしてから、「桃源郷芸術祭201 …

フォトグラファー/濱口 太さん
3つの名前を使い分け、マルチに活躍するフォトグラファー・濱口 太さんは、地元・西東京市に密着した活動も積極的に行っています。コロナ禍では、西東京ビジネス交流会の後援で「今やるべきことプロジェクト」とし …

琴線ピアニスト/川村奈美子さん
「ピアノが弾きたい」「ピアノが好きで、好きでたまらない」という気持ちを幼少期から今までずっと持ち続けている川村奈美子さんにとって、ピアニストはまさに天職。ただなぞって演奏するのではない、「心にしみる音楽」を奏でるその表現方法は、“琴線”ピアニストと称されています。国際舞台で活躍するかたわら、地元·小金井市の小学校などでは、ピアノを通じて子どもたちとの交流も深め、心にしみる音楽を生で伝えています。

加藤紙器制作所/加藤美和さん
創業から半世紀以上、ていねいな手作業でこだわりの紙箱・貼箱を製作してきた加藤紙器製作所。「こんな形は無理でしょうか?」という要望に必ず応えようという姿勢を貫き続けたその技術を、近年はオリジナルブランド …

ボタニカルキャンドル作家/古瀬陽子さん
仕事のストレスから自身を癒すために作り始めたボタニカルキャンドルが、いつしか仕事になったキャンドル作家·古瀬陽子さん。庭の植物を自分の手で乾燥させたり、顔の見える範囲から取り寄せたりと、素材にこだわり …

Atelier10-48代表/神崎智子さん
謄写版(とうしゃばん)、いわゆる「ガリ版」といえば、世代によっては学校のプリントを懐かしく思い出すのではないでしょうか。今では知る人ぞ知る技術となってしまった謄写版の手法を用いて、表現活動をしている版 …